オンライン婚活パーティーに初めて参加する時の心得 | 準備は?服装は?会話のコツは?
2020年、新型コロナウイルス感染症の拡大予防のため、対面式の婚活パーティー・恋活パーティーのほとんどが中止になりました。
中止になった対面式の婚活パーティーの代わりに、一挙に開催頻度が増えたのが“オンライン婚活パーティー”です。
今回は、「初めてオンライン婚活パーティーに行く(行こうかな?)」という方に向けた、お役立ちガイド情報をお届けします。
目次
どんな種類のオンライン婚活パーティーがある?
オンライン婚活市場の急速拡大に伴い、開催されるパーティーの種類も多岐にわたり始めています。
定番は、“家でゆるく飲む”がコンセプトのオンライン婚活パーティー。お鍋やたこ焼きなど共通のメニューを各自準備し、“集まっている感”を出すことも多いです。
また自宅ならでは、ペットと参加するオンライン婚活パーティーも徐々に人気が上昇中。
通常の婚活パーティーと同じように、旅行好き・料理好き・アニメ好き・映画好きなど、趣味をテーマにしたオンライン婚活パーティーも多数あります。
初心者にオススメのオンライン婚活パーティーは?
初心者にオススメのオンライン婚活パーティーは、パーティーの概要欄を見て「初心者へのサポートがしっかりしている」と分かるパーティーです。
対面式の婚活パーティーと同様、オンライン形式であっても、初心者が参加する婚活パーティーを絞り込みすぎることはオススメできません。
まずは幅広い年代の方や、幅広い趣味の方と出逢えそうなパーティーに参加してみましょう。
オンライン婚活パーティーの参加に必要な準備
オンライン婚活パーティーに参加するにあたって必要なのは、ネット環境の整備とカメラに写り込む範囲の部屋の整理です。
自宅でネットが使えるようにする
ネット環境の整備とは、ようするに自宅でネットが使えるようにすることです。
多くの人が大丈夫だと思いますが、「異常に接続が遅い」などの問題があれば、環境か機器(PC・スマホ・タブレット)のどちらかの改善を試みましょう。
カメラに写り込む範囲はなるべく綺麗に!個人情報が分かるものは隠して
オンライン婚活パーティーで使うZoomなどのツールでは、バーチャル背景を設定することができます。……が、それがうまくいかない人の場合、カメラには自宅の一部が写り込んでしまいます。
「自宅のどこでオンラインを繋ぐか?」をきちんと決めておき、さらに「どの機器を使って通信するか?」も決め、インカメラで写り込む範囲を把握しておきましょう。
写り込む範囲は、ピカピカに掃除したり無理にインテリアにこだわったりする必要はないですが、最低限の整頓はしておくべきです。
また自宅住所が記載された郵便物など、個人情報が分かるものはカメラの外にどけておきましょう。
オンライン婚活パーティーの服装や身だしなみ
オンライン婚活パーティーで推奨される服装は、そのパーティーのテーマによって違います。
“ゆるく飲む”とか“パジャマパーティー風”といったテーマであれば、(対面式の婚活パーティーではありえない)リラックス着に近い服装でも大丈夫かもしれません。
ただし、本当に寝起きみたいに寝ぐせだらけの髪型や、実際に使っていようとクタクタにくたびれた部屋着は、カメラ越しでも清潔感を損ねるためNG。
ゆるい雰囲気のオンライン婚活パーティーであっても、男性は髪のセットや髭の処理を、女性はお出かけ用よりは薄くでいいので化粧をして参加しましょう。
オンライン婚活パーティーの基本の流れ
オンライン婚活パーティーの基本の流れは、以下の通り。パーティーの規模にもよりますが、所要時間は大抵1~2時間です。
- 配布されたパーティー用オンラインルームにログイン
- パーティー開始 (司会進行から注意事項など説明あり)
- 「ワイワイ全員でトーク」or「1対1で順番にトーク」
- 司会進行のアナウンスに応じ必要があれば連絡先を交換
- 予定時刻が来たらパーティー終了
オンライン婚活パーティーの会話のコツ
このコロナ禍で、仕事でオンラインミーティングを使う機会が増えた方はすでにお気づきかもしれませんが、カメラ越しでは相手のリアクションが分かりづらいです。
会って会話をしている時の感覚だと、“聞いている感”が伝わらず相手が不安になってしまいます。
「へぇ!」「そうなんですね!」など、普段の会話よりいくらかリアクションを大きめにすることを心掛けると、お互い会話がしやすいです。
その他の会話のコツは、実際に会って話す婚活パーティーとそれほど変わりません。
カメラ越しでも、“相手の話を聞いて、相手のことを訊く”を重視したキャッチボール式のコミュニケーションを意識しましょう。
【関連コラム】
【まとめ】オンライン婚活パーティー成功のコツ
以上、オンライン婚活パーティーの初心者のための基本情報をお伝えしました。
普段からZoomやSkypeのビデオ通話を使いこなしている人でない限り、最初はカメラ越しのやり取りに違和感があるかもしれません。
しかし、いつかは必ず慣れてきます。
オンラインのデメリットである“リアクションの伝わりにくさ”に注意しながら、場数を踏んでいけば成功する確率は上がっていくでしょう。
オンライン婚活パーティーは、コロナ禍のような非常事態に限らず、事情で自宅を空けられない人や仕事が忙しい人にも向いた婚活方法です。
そのため、アフターコロナを見越してもオンライン形式の婚活パーティーには、慣れておいて損はありません。
当社『関西ブライダル』もオンライン婚活パーティーを開催中!
⇒ 詳しくはコチラから
PARTY SEARCH